10/29 神大学園祭みなとみらい祭にて「みな踊り」に参加致しました!
- Echigo Takumi
- 2023年11月9日
- 読了時間: 3分
今年は2回目の対人開催となます。神奈川大学みなとみらいキャンパスは社会連携をコンセプトとされており、昨年の阿波踊り企画は好評だったとのことです。
そして、今年はなんと実行委員の中で阿波踊り専門のチームが結成されました!
今回は、昨年より更に市民との交流を深めることを目的に、企画書を作成頂きました!
横浜阿波おどりプロジェクトとしても最大限の協力をしようということで、下記の通り役割分担させて頂きました。

早い段階でキックオフミーティングを行うことで、約4ヵ月にわたる計画を立てることができました。

実際下記の通り活動させて頂きました。


藤棚新聞につては、実行委員からの寄稿記事がこちらから閲覧できます。



一番の目的としたのが神奈川大学みなとみらいキャンパスがある横浜西区エリアでの市民参加です。具体的には藤棚連をホストとした2回の公開練習での一般参加者の募集です。
結果として、2回の練習会には子供から年配まで延べ29名が参加して下さいました!
今年の会場は、昨年より更に広い7Fテラスとなります。
実行委員の皆様、ありがとうございます!

さて当日の様子をご紹介いたします。
関係者は昨年同様に裏の通路から入場します(イエーイ!)。

今回は非常に多くの更衣室と、昨年に引き続き広い控室を提供頂きました。
黒板に歓迎のイラストを描いて頂ており、大変うれしかったです!

出演前に7Fテラスで、実行委員からの挨拶がありました。
改めてこのような出演機会を頂いたことをお礼申し上げます。

さ、開演まで営業に出かけます^^

それでは演舞開始
今回は動画シリーズ、まずは東洋連、藤棚連の合同連です!!藤棚連は一般公開練習に参加下さった方々総勢16名で出演することができました。
続きまして、横浜嬉咲連さんです!
1分程度の動画にまとめておりますので、演出意図をうまく表現出来ていないと思いますが、ご了承下さいませ。
次は厚木航空基地ちどり連さんです!
次はぎんざ粋狂連さんです!
各連の演舞後に、学生企画の交流会が行われました^^
演者と一般のみなさまとの交流シーンです!
学生が主体で阿波踊りの実行委員を務めて下さるって本当に素敵ですね。感謝しかないです。
西区、特に藤棚地区では他にもイベントがあります。そういった際に学生さんとのコラボができれば嬉しいですね。
来年も様々な領域でご協力させて頂きます。
最後に、当日の一連の様子を16分程度にまとめております。各連の紹介もございますので、是非ご覧くださいませ!
関係各位の皆様、本当にありがとうございました。
Comments